follow me

Mac mini 2014、SSDに換装する

Mac mini 2014をSSDに換装しました。
今更そんな古い物と云われそうですが、いいんです、Mac OS Xで動作確認したいのがあっただけなので。
正直そんなに使う気はないのです。
ですが、HDDでは遅すぎるのでSSDに換装しました。

で、Mac超初心者の私はリカバリに嵌りました。
しかし、Mac miniのSSDへの換装ってみんなやってますが、面倒ですね。
ヘラで底面を剥がす処からはじまりですか。
follow me

あえてiPhone 5sにしてきました。

iPhone6 / 6 plusで盛り上がっている世の中を尻目に5sに替えてきました。
以前使っていたのは、発売日当日にならんで購入したiPhone4ですから、ホームボタンは反応しないしバッテリーはもたないし。
既に世の中はiPhone6で曲がる時代ですから、なんの紹介も必要ないですね。

follow me

ねむねむ(CPUの不明を修正・その2)

ねむねむ、Hackintoshの話です。
DELL mini10vをNBI 0.8.5preで動かしている環境では、CPUが不明になってしまいます。
mini 10vはAtom N270 1.6GHzなはずが、不明 2.05GHzとなっています。


表示を直すには、smbios.plistを編集すれば良いみたいです。
ファイルの場所は、/Extra/smbios.plistです。
情報は、NBIのサイトに存在しています。
http://code.google.com/p/netbook-installer/issues/detail?id=324
follow me

ねむねむ(CPUの不明を修正)

ねむねむ、Hackintoshの話です。
DELL mini10vをNBI 0.8.5preで動かしている環境では、CPUが不明になってしまいます。
10.6.7まではCPUが不明となるだけで1.6GHzと表示されていたので放置していたのですが、10.6.8にしたら意味不明な2.05GHzとなってしまいました。


なんとなく気持ち悪いので、修正しましたよ。
InsanelyMac Forumに情報があったので、適用してみたらAtom 1.6GHzと表示される用になったのでスッキリ。
http://www.insanelymac.com/forum/index.php?showtopic=98775
follow me

ねむねむ(DELL mini12でSnowLeopard)

ねむねむ、また夢を見たい。
今更、SnowLeopardですみません。
DELL mini10vで夢を見ている方は多いと思いますが、今回はDELL mini12での話しです。

DELL mini12で利用されているGMA 500のおかげで夢が見れない微妙なマシンと化していたのですが、なんとなく試していたら、インストーラ画面が拝めてしまった。
まだ、データがHDDに入っているので、導入までは試していないが、夢が見れるかもしれない。

導入できたら、導入方法は記載する予定。

まぁ、今更SnowLeopardですみません。
Lionにそろそろイカナイトいけませんかね。
follow me

ねむねむ、白豹を「ESET Cybersecurity」で検査してみた

ごめんなさい。今までウィルス検査した事アリマセンでした。
完全に放置されていました。WindowsもLinuxも検査しているのに、Mac OS Xだけしていないのはヨロシク無い。

何を使おうか悩んだ結果。
現在、モニター版プログラムが提供されている ESET Cybersecurity を利用してみました。
(Windowsでは数年前から愛用しています)

320GBしか玉も積んでいないのでフル検査も時間かからないだろうと思っていましたが、30分程度で終了すれば十分ですね。
しかも、iPhoneのバックアップとか取ってました。。。
follow me

はれ?Xcode 4.1が無料?

なぜか、Xcode 4.1が無料。


カテゴリ: 開発ツール
リリース: 2011/07/20
バージョン: 4.1
サイズ : 2.96 GB
言語: 英語
販売業者 : iTunes K.K.
follow me

Xcode 4.0.2が450円で購入できる

7月14日、国内App Storeの価格改定が実施された。ドル円の為替レートが85円で計算される様になり、Xcode 4も安くなってました。
600円だったのが、450円ですか。
古いバージョンでしばらくいくつもりでしたが。
これは買いですね。IYH!!!
follow me

HackintoshでXGA以外が視たい

ねむねむ。ずっと前から書き損ねていました。
Hackintoshで何故かXGAの解像度しか選択できなくて、UXGAはどこ逝ったの?
と夢の中で思いつつ。

このファイルにちょいと追記。解像度と色数は適当に。
/Library/Preferences/SystemConfiguration/com.apple.Boot.plist
<key>Graphics Mode</key>
<string>1600x1200x32</string>
これで、1600x1200なSnowLeopardが夢見れる。
follow me

ねむねむ(ECS G31T-Mで10.6.8へのみちのり)

夢を見る。ECS G31T-Mで10.6.8起動。
iATKOS S3 v2という選択。10.6.3から徐々にアップしていきます。
この辺の情報にあわせるとうまくいかなかったのでメモメモ。
HCL 10.6.3
HCL 10.6.5

10.6.7を適用後、再起動すると起動してこなくなりますが、Chameleon v2でオプション「-v」で起動すると起動してくれます。
YouTubeを見ていると、10.6.6で発生している方が多いみたいだが、僕はそんなことは無く、10.6.7で発症。
一度、夢の中で導入から10.6.8までのアップを動画にしてみたいが。