みんな準備は万全か?『グランツーリスモ6』発売日
2013年12月 5日(木) 16:27 JST
閲覧数 2,494
記事カテゴリ
LinksInfinite D Junk Laboratory「鷹の巣」の自宅サーバー 2done.org いつか、そのとき、あの場所で。 Virtualization & Sever Maniax |
みんな準備は万全か?『グランツーリスモ6』発売日2013年12月 5日(木) 16:27 JST
閲覧数 2,494 悔やまれるのは3G非対応、財布に入る携帯『Micro-Phone』2013年12月 5日(木) 11:55 JST
閲覧数 6,549
財布に入ってしまう小型な携帯電話『Micro-Phone
』が既に届いていました。
Indiegogoで資金を募っていた物ですね。 Micro-Phone, Our Amazing Device Is Now Available With Bluetooth 4.0 BLE Tracking | Indiegogo もぅ数ヶ月前に届いていたのですが、紹介しないままになっていました。 届いた物は、携帯本体、USBケーブル、SIM変換キットになります。 実際の携帯本体を見ていきますが、本当にカードサイズです。 CloudStack 4.1.1とXenServer 6.1の組み合わせで嵌った2013年11月29日(金) 11:51 JST
閲覧数 3,053
Raspberry PiでCloudStackを起動しだした処から悲劇は始まった。
XenServerでSystem VMが起動してくれません。 XenServerのバージョンを変えたり、設定を見直したり、CloudStackインストールし直したり、永い道のりでした。 現象としては、初期構成中に、『Creating system VMs (this may take a while)』のメッセージで止まってしまいます。 XenServer側で、PrimaryStorageはマウントできており、書き込みも出来るし所有者もrootになっています。 しかし、VMが出来る様子も無く、PrimaryStorageにVMのディスクが生成される様子もありません。 CloudStackの画面では、System VMの番号が次々に上がっていく感じになっています。 この状態でひたすら悩んだ挙句、KVMホストを試しに繋いで見ると、何事も無く動作。。。 NFSサーバが原因と思っていたのが、実はXenServerの問題だった模様。。。 どうやら、ここにある情報っぽいです。 http://comments.gmane.org/gmane.comp.apache.cloudstack.devel/29491 XenServer上でリンクを作ってあげたら元気に起動してくれました。 # ln -s /usr/bin/vhd-util /opt/xensource/bin/vhd-util 待望の24ポートスイッチCRS125-24G~2013年11月28日(木) 11:39 JST
閲覧数 2,927
巷で話題のRouterBOARDの話です。
既にご存知の方も多いと思いますが、待望のCloud Router Switchが販売開始されています。 24ポート搭載のスイッチです。仕様がはっきりしないので、まだ性能が満足いくか解りませんが特攻しました。 L2チップ(L3チップが付くとはじめは期待してました)での24ポートらしい情報はチラホラとある訳なので、複雑なことをはじめるとCPUが持ちそうにないのは想像がつきますが、VLAN間ルーティングさえしてくれればいいと僕は割り切って楽しみにしている訳ですが。 はたして、使い物になるか否か。 で、届きました。 $10程度送料をケチった為、UPS利用者から1週間遅れましたが、この$10に意味があったのか無かったのか微妙な気持ちになってしまいました。 さすがは、FedEx International Economyでした。 激安microSD 64GBはRaspberry Piでも使えるが遅くて泣きそう2013年11月20日(水) 17:39 JST
閲覧数 3,195
microSDの64GBが安かったので仕入れた訳なのですが、かなり怪しいmicroSDカードです。
まず、class10とか書いてあるのに、10MB/sでません。 速度が安定しません。(何故か4MB/sしかでないと思ったら10MB/s近く出ることがあります) 質の悪いものを安く出しているのでしょうか。パチモノなのでしょうか $11.23だったので、文句はありませんがw で一応は使えてます。 ちょっと信頼性に欠けますが、microSD自体に信頼性を求めるのもアレなので割り切って使います。 pi@raspberrypi ~ $ df -h Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on rootfs 62G 1.7G 58G 3% / /dev/root 62G 1.7G 58G 3% / devtmpfs 235M 0 235M 0% /dev tmpfs 49M 216K 49M 1% /run tmpfs 5.0M 0 5.0M 0% /run/lock tmpfs 98M 0 98M 0% /run/shm /dev/mmcblk0p1 56M 19M 38M 33% /boot Raspberry Piで番犬を飼おう2013年11月20日(水) 16:27 JST
閲覧数 8,257
Raspberry Piをリモートでハングさせてしまいました。
なぜかrebootを実行しても再起動されないので、ごにょごにょと弄っていたのです。 リモートから何も出来なくなってしまって、番犬を飼っておくべきだったと思い出した次第です。 Raspberry Piで利用されているBCM2835 SoCにはWatchDogTimerが搭載されているので利用できる筈なのです。 組込経験者であれば、WatchDogTimerは馴染みがあると思いますが、死んでいないか定期的に監視して応答しない状態になったときに強制的にリセットを掛けてくれる頼れる奴です。 追加は簡単です。 1. パッケージを追加 $ sudo apt-get install watchdog $ sudo update-rc.d watchdog enable $ sudo modprobe bcm2708_wdog2. /etc/default/watchdog を編集 watchdog_moduleを以下に変更します。 watchdog_module="bcm2708_wdog"3. /etc/watchdog.conf を編集 watchdog-deviceを有効にします。 watchdog-device = /dev/watchdogmax-load-1を有効にするかはRaspberry Piの負荷状況に合わせてチョイス。 4. 番犬を起動 $ sudo /etc/init.d/watchdog start 番犬と戯れるには、こんな方法があるらしい。 これを実行するとクラッシュしてくれます。 :(){ :|:& };: 2014/02/17追記 導入時エラーがでる様になったので対処方法を記載。 insserv: warning: script 'mathkernel' missing LSB tags and overrides CubieTruckでのSamba共有はどれぐらい快適か?2013年11月20日(水) 11:36 JST
閲覧数 3,155
CubieTruck(CubieBoard3)では、Ethernetが1000BASE-Tとなった事で、NAS利用を考えている方は多いと思いますが、実際にどれぐらい快適かを確認してみました。
もちろんチューニングはしていないので、チューニング次第で改善できるとは思いますが、デフォルトでコレぐらいのパフォーマンスだという指標になればと思います。 今回試した構成は、Ubuntuを入れた状態になります。 CubieTruckはSDカードブートで、共有する領域はSATA SSD(ADATAのSSDなのですが、CubieBoardのSATAがSATA2なので帯域的には足りています)になります。 SSDはext3でフォーマットしています。 結果としては30MB/s辺りが限界で、CubieTruckのCPUが100%に張り付いてしまっているので、Sambaではコレが限界でしょうか。 NFSなどであればパフォーマンスは変わるかもしれません。 SATAに対する書き込みにCPUリソースがそれなりに消費している状態なので、ファイルシステムを変える事で改善する可能性もあります。 ext4の方が、ファイルシステムに対する書き込み時の負荷が何故か軽いので、ext4の方が向いているのかもしれません。(劇的に代わる訳ではないですが) CubieTruckでのNASは快適とは云い難い結果なのですが、他のARMを利用したNASではどの程度なのかを知らないので、知っている方の意見を伺いたいです。 バッテリー?USB電源アダプタ?簡易UPS?それは『BOLT』2013年11月16日(土) 09:12 JST
閲覧数 4,297
スマートフォンを充電すれば同時にアダプター自体の内蔵バッテリーも充電される電源アダプター。
という感じでKickstarterで資金調達していた物が製品化され手元に届きました。 ちなみに簡易UPSにはなりません。 モバイルバッテリーと、ACアダプタを組み合わせた製品といった処でしょうか。 では開封式です。 さくらのクラウド、使いはじめました。2013年11月15日(金) 15:46 JST
閲覧数 2,192
さくらのクラウドを使い始めました。
OSC2013 Tokyo/Fallで2万円分のクーポンが有ったからってだけなんですが。 この手のサービスは、無料で使える機会が無いとなかなか使い始められません。 2万円分って事は1CPU、HDD 20GBとかならかなり永く使えますね。10ヶ月ぐらいでしょうか。 (うちの鯖なんて未だに32bitマシンだし、回線もマンションタイプだし、どっちがいいか分からんなw) 「藍澤 祈」を見る為だけにIEを起動した。2013年11月15日(金) 13:33 JST
閲覧数 2,440
「藍澤 祈」を見る為だけにIEを起動しました。
同じく久々にIEを実行した人も多いのではないだろうか。 マイクロソフト シンガポールがAFA2013のために作成したアニメーションがなんたらかんたら、既にYoutubeでみんな見てるだろうから省略。 Anime Festival Asia Special Video - feat. Inori Aizawa - YouTube IEでそのまま開いても駄目で、ホームページに設定しないといけないんですね。 http://www.internetexplorertan.com/welcome/ ちなみにFirefoxとかで開くと泣かれます。 で、inori versionとなっているIE11のexeがfacebookで公開されてたりするのですが、何が違うのか良く分からなかった。。。 https://www.facebook.com/internetexplorertan |
新着情報記事-コメント (2日)-Google SearchGoogleAdSense管理者紹介2015年春から、ルータファームウェア開発を始めた技術屋です。それ以前は、IBM Tivoli系エンジニア。ID管理(TIM)とシングルサインオン(TAMeSSO)の構築や、監視系(TEC, ITM, NetViewなどなど)。他にもメールシステム構築とか、GPLなアプリ達の構築とかとか。 2016年、組み込みファームウェア開発を始めた技術屋です。 昨年まで、ルータファームウェアを開発していました。 が、ルータファームウェア開発を辞めた訳ではありません。 Amazonほしい物リスト 技術経歴書 srchack.orgドメイン以外に、こんなドメインも所有していたり。 ・ipv6geeks.org ・inthebox.info ・openplanex.net ・openwrt.jp |
Copyright © 2024 @SRCHACK.ORG(えす・あーる・しー・はっく) 本ページのすべての商標と著作権はそれぞれの所有者に帰属します。 |
Powered by Geeklog ページ作成時間 0.26 秒 |