follow me

DB2 on CentOS4

CentOSを検証環境として利用する事が増えました。
DB2 8.2入れてみました。db2setupが起動しません。
ログには、libXpが足りないと出ていますが、その様なパッケージはありません。
パッケージ名は、xorg-x11-deprecated-libsでした。
# cat db2setup.err
Exception in thread "main" java.lang.UnsatisfiedLinkError: /root/okw/DB2/DB2/ese/db2/linux26/java/jre/bin/libawt.so: libXp.so.6:
共有オブジェクトファイルを開けません: そのようなファイルやディレクトリはありません
        at java.lang.ClassLoader$NativeLibrary.load(Native Method)
        at java.lang.ClassLoader.loadLibrary0(ClassLoader.java:2120)
        at java.lang.ClassLoader.loadLibrary(ClassLoader.java:1986)
        at java.lang.Runtime.loadLibrary0(Runtime.java:824)
        at java.lang.System.loadLibrary(System.java:908)
        at sun.security.action.LoadLibraryAction.run(LoadLibraryAction.java:76)
        at java.security.AccessController.doPrivileged1(Native Method)
        at java.security.AccessController.doPrivileged(AccessController.java:287)
        at sun.awt.NativeLibLoader.loadLibraries(NativeLibLoader.java:81)
        at java.awt.AWTEvent.(AWTEvent.java:228)
        at java.lang.Class.forName1(Native Method)
        at java.lang.Class.forName(Class.java:180)
        at com.ibm.db2.tools.common.support.AssistManager.class$(Unknown Source)
        at com.ibm.db2.tools.common.support.AssistManager.loadVKeys(Unknown Source)
        at com.ibm.db2.tools.common.support.AssistManager.(Unknown Source)
        at DB2Setup.(Unknown Source)
        at DB2Setup.main(Unknown Source)
follow me

InstallShield Wizardが開かない

CentOSで、InstallShield WizardのGUIが立ち上がらず。うーん。
# LANG=C  ./setup_linux_intel.bin
...................................
........InstallShield Wizard

Initializing InstallShield Wizard...

Preparing Java(tm) Virtual Machine...
..................
Running InstallShield Wizard...
The installer is unable to run in graphical mode.
Try running the installer with the -console or -silent flag.
Running InstallShield Wizard...
インストーラーはグラフィック・モードでは実行できません。
-console または -silent フラグでインストーラーを実行してみてください。

ライブラリが足りてませんでした。
以下で解決。
# rpm -ivh xorg-x11-deprecated-libs-*.rpm
follow me

Fedora10リリース

Linux - RedHat待ちに待ったFedora10がリリースされました。
リリースノート

まだ、HTTPでのダウンロードはむずかしそうです。アクセスすると403が帰ってきます。
なので、BitTorrentでダウンロード中です。
Fedoraが登場してから、もぅ10個目のリリースですか。
RedHat9が終了した後から考えると、すごいというか、なんというか。。。

今回の私の興味は、以下な感じ。
・アプライアンス構築ツール
・セキュリティ監査パッケージ
・仮想化
follow me

CentOS4.7 リリースされました

CentOS 4.7がリリースされました。
release announcement

今回は、特にコレといったものは無いので、CentOS 4系使っている人は、アップデートしておきましょうぐらいでしょうか。
4.5ぐらいからだったか、Xenのゲストとしても動かせますが、そんな使い方しているシステムって存在してるんでしょうか。。。

最近気が付いたのですが、YouTubeにアップされている「CentOS Install」等々のURL渡せば、いちいち新入社員に教えなくていいのかな?。。。
follow me

Oracle Enterprise Linux

Linux - RedHatかなり遅れて入れてみましたOracle Enterprise Linux。
入れた感想。Red Hat Enterpriseと同じだな。
違いは、なにやらコンナパッケージが増えてる感じですね。

うーん、oracleasmって何?。
ASM(Automatic Storage Management)、ストレージグリッドを実現するために自動ストレージ管理。
まだ良く解ってません。
oracleasm-2.6.9-67.0.0.0.1.EL-2.0.3-2.i686.rpm
oracleasm-2.6.9-67.0.0.0.1.ELhugemem-2.0.3-2.i686.rpm
oracleasm-2.6.9-67.0.0.0.1.ELsmp-2.0.3-2.i686.rpm
oracleasm-2.6.9-67.0.0.0.1.ELxenU-2.0.3-2.i686.rpm
oracleasm-support-2.0.3-2.i386.rpm
tora-1.3.14.1-2.i386.rpm
follow me

x305で起動しない

Linux - RedHat久々にひっぱりだしたIBM x305でCentOS5をインストールしたら、GRUBからLinuxがブートできず、ひたすら悩んだらBIOSアップしたら普通に起動した。。。
自分の作成した、1CDがまずいのかと思ったらBIOSですか。。。
感覚鈍ってるな~。

エラー画面は以下

GNU GRUB  version 0.97  (0K lower / 3072K upper memory)

[ Minimal BASH-like line editing is supported.  For the first word, TAB
 lists possible command completions.  Anywhere else TAB lists the possible
 completions of a device/filename. ]

grub>

Typing anything into the grub field either showed garbage or nothing
at all, and pressing enter resulted in:

Error 28: Selected item cannot fit into memory
follow me

CentOS 4.5リリース

Linux - RedHatCentOS 4.5がリリースされました。
RedHat Enterprise Linux 4.5のクローンな分けですが、RHEL4.5にしても、RHEL5がある今、出す意味が理解できない自分です。

RHEL4.5のリリースは、RedHatの新しい方針Z-Streamによるもの。
既存ユーザでサーバを運用させていて、アプリケーションの都合でバージョンアップができないよう場合のために、互換性を保ったものを提供していくというもの。
個人ユーザでは、あまり関係はなさそうな感じですね。

個人で試す時間がないので、会社の勉強会で利用しようかな。
follow me

RedHat Enterprise 5 beta1登場

Linux - RedHatRedHat Enterprise 5 beta1が公開されているようです。
ダウンロードはRedHatのftpサイトより出来ます。

XenとiSCSI対応となっていますが、SuSEがすでに対応しているだけに、新しく思えないですね。
Xenに関しては、DomU作成スクリプトは用意されているようですが、管理ツールなどが用意されていないようですので、やっぱりSuSEに見劣りしてしまいます。

あと、インストール直後の画面の解像度が1440x1050っておかしくないですか?
どこからそんな解像度決めたんですか?
あと、LVM使っといて/boot以外全領域を/に割り当てなくても・・・

で、インストールについて
インストール開始前に「registration key」の入力を求められますが、これは以下のどれかを入力すればいいようです。

Red Hat Enterprise Linux Server
Virtualization
Clustering
ClusterStorage
Red Hat Enterprise Linux Client
Desktop
Workstation
Virtualization 
とりあえず、せっかくインストールしたのでXenとiSCSI試してみます。
follow me

Pentium4でも周波数を変動させよう

Linux - RedHatPentium4で周波数変動させて、無駄な電力節約しましょ、無駄な発熱やめましょ。
一応、書いておきますが、モバイルCPUじゃないですよ、普通のPentium4ですよ。

Pentium4には、PentiumMやAthlon64の様に周波数変動機能が内蔵されています。(intelのページの資料にちゃんと載ってましたw)
これをWindowsでは、ドライバが提供されていない為、使用できませんが、Linuxではこの機能を利用するためのモジュールが用意されています。


今回はCentOS 4.3で試しました。

まずは、周波数変動を行うデーモンの設定変更。以下ファイルの「DRIVER」をPentium4用に変更。
/etc/cpuspeed.conf
VMAJOR=1
VMINOR=1
 
# uncomment this and set to the name of your CPUFreq module
#DRIVER="powernow-k7"
DRIVER="p4-clockmod"
 
# Let background (nice) processes speed up the cpu
OPTS="$OPTS -n"
 
# Add your favorite options here
#OPTS="$OPTS -s 0 -i 10 -r"
#OPTS="$OPTS -i 10 -p 60 90 -r"
 
# uncomment and modify this to check the state of the AC adapter
#OPTS="$OPTS -a /proc/acpi/ac_adapter/*/state"
 
# uncomment and modify this to check the system temperature
#OPTS="$OPTS -t /proc/acpi/thermal_zone/*/temperature 75"

次に、p4-clockmodモジュールを読み込み
modprobe p4-clockmod
最後に、cpuspeedデーモン起動
/etc/init.d/cpuspeed start
現在の周波数確認
cat /proc/cpuinfo
processor       : 0
vendor_id       : GenuineIntel
cpu family      : 15
model           : 2
model name      : Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.00GHz
stepping        : 7
cpu MHz         : 250.068
cache size      : 512 KB
fdiv_bug        : no
hlt_bug         : no
f00f_bug        : no
coma_bug        : no
fpu             : yes
fpu_exception   : yes
cpuid level     : 2
wp              : yes
flags           : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic mtrr pge mca cmov pat
 pse36 clflush dts acpi mmx fxsr sse sse2 ss ht tm pbe cid
bogomips        : 4004.85

本当に250MHzまで下がってるのかはビミョウに感じるが、本当に下がっているのかどうやって調べればいいのやら。。。
とりあえず、温度を比べてみますか。
follow me

重いKDEやGNOME捨ててtwm使ってみませんか?

Linux - RedHattwm使ってみませんか?
自分はVMでLinux動かすときはtwm使うようにしてるんですが、なぜにKDEやGNOMEのまま使いながら重いと叫ぶ人がいるんだろう。
軽いものがあるなら、そちらへフラリと行ってみませんか。

RedHat系なら、ファイル書き換えてもイイが
switchdesk twm
この軽快なGUI環境を見よ、もぅLinuxが重いなんて言わせない。