Planex VR500、2コア4スレッドでOpenWrtを動かす。
2016年9月13日(火) 00:09 JST
閲覧数 7,534
Planex VR500でOpenWrt 15.05.1を動かす。
Planex VR500のハードウェアスペックは、OpenWrtで遊ぶには嬉しい構成となっている。
SoC MT7621A(2コア4スレッド)、RAM 256MB、Flash 64MB。
また、最近日本メーカーでは減ってしまったメタル筐体仕様。
無線非搭載モデル。(OpenWrtで愉しむには日本ではかなり重要。これならいろんな処で発表したりするにも変な説明が必要なく便利。)
今回は、SPI Flashの安定化を図る為、少し大きなパッチとなっている。
VR500_r49404.patch
SPI Flashのドライバに手を加えているのみで、後は素のChaos Calmerになります。
ビルド済みバイナリも張り付けておきます。
(initramfs-kernel.binは、Flash書き込み用の踏み台と考えてください。純正ファームウェアの管理画面で流し込めます。)
openwrt-ramips-mt7621-vr500-initramfs-kernel.bin
openwrt-ramips-mt7621-vr500-squashfs-sysupgrade.bin
OpenWrt trunk、LEDEのパッチは近日公開予定です。
動作は確認できており、パッチ投稿準備中です。
みんな、既に気になっていると思いますので、ぱかっとなぁ。いきます。
Planex VR500のハードウェアスペックは、OpenWrtで遊ぶには嬉しい構成となっている。
SoC MT7621A(2コア4スレッド)、RAM 256MB、Flash 64MB。
root@OpenWrt:/# cat /proc/cpuinfo system type : MediaTek MT7621 ver:1 eco:3 machine : Planex VR500 processor : 0 cpu model : MIPS 1004Kc V2.15 BogoMIPS : 577.53 wait instruction : yes microsecond timers : yes tlb_entries : 32 extra interrupt vector : yes hardware watchpoint : yes, count: 4, address/irw mask: [0x0ffc, 0x0ffc, 0x0ffb, 0x0ffb] isa : mips1 mips2 mips32r1 mips32r2 ASEs implemented : mips16 dsp mt shadow register sets : 1 kscratch registers : 0 package : 0 core : 0 VCED exceptions : not available VCEI exceptions : not available VPE : 0 processor : 1 cpu model : MIPS 1004Kc V2.15 BogoMIPS : 439.91 wait instruction : yes microsecond timers : yes tlb_entries : 32 extra interrupt vector : yes hardware watchpoint : yes, count: 4, address/irw mask: [0x0ffc, 0x0ffc, 0x0ffb, 0x0ffb] isa : mips1 mips2 mips32r1 mips32r2 ASEs implemented : mips16 dsp mt shadow register sets : 1 kscratch registers : 0 package : 0 core : 0 VCED exceptions : not available VCEI exceptions : not available VPE : 1 processor : 2 cpu model : MIPS 1004Kc V2.15 BogoMIPS : 580.40 wait instruction : yes microsecond timers : yes tlb_entries : 32 extra interrupt vector : yes hardware watchpoint : yes, count: 4, address/irw mask: [0x0ffc, 0x0ffc, 0x0ffb, 0x0ffb] isa : mips1 mips2 mips32r1 mips32r2 ASEs implemented : mips16 dsp mt shadow register sets : 1 kscratch registers : 0 package : 0 core : 1 VCED exceptions : not available VCEI exceptions : not available VPE : 0 processor : 3 cpu model : MIPS 1004Kc V2.15 BogoMIPS : 586.13 wait instruction : yes microsecond timers : yes tlb_entries : 32 extra interrupt vector : yes hardware watchpoint : yes, count: 4, address/irw mask: [0x0ffc, 0x0ffc, 0x0ffb, 0x0ffb] isa : mips1 mips2 mips32r1 mips32r2 ASEs implemented : mips16 dsp mt shadow register sets : 1 kscratch registers : 0 package : 0 core : 1 VCED exceptions : not available VCEI exceptions : not available VPE : 1USB 3.0とUSB 2.0を搭載。(最近のハイエンド機種はUSB 3.0が1個だけ付いている機種が多い中、USB 2.0も搭載しているので、片方をストレージ、片方を別で利用できるという嬉しい構成)
また、最近日本メーカーでは減ってしまったメタル筐体仕様。
無線非搭載モデル。(OpenWrtで愉しむには日本ではかなり重要。これならいろんな処で発表したりするにも変な説明が必要なく便利。)
今回は、SPI Flashの安定化を図る為、少し大きなパッチとなっている。
VR500_r49404.patch
SPI Flashのドライバに手を加えているのみで、後は素のChaos Calmerになります。
ビルド済みバイナリも張り付けておきます。
(initramfs-kernel.binは、Flash書き込み用の踏み台と考えてください。純正ファームウェアの管理画面で流し込めます。)
openwrt-ramips-mt7621-vr500-initramfs-kernel.bin
openwrt-ramips-mt7621-vr500-squashfs-sysupgrade.bin
OpenWrt trunk、LEDEのパッチは近日公開予定です。
動作は確認できており、パッチ投稿準備中です。
みんな、既に気になっていると思いますので、ぱかっとなぁ。いきます。