follow me

mpt_scstビルドに悪戦苦闘

LSI LogicなFCカードでSCST Targetとして動作させるのに必要なドライバ。
openfilerでは、バージョンアップしたらmpt_scstは無くなってしまいました。
まだAlpha版なので仕方ないですが、かなり不安定です。。。

最新版でビルドしなおせば使えるかと思いビルドの日々が続いた訳ですが、やはり安定動作には至りませんでした。
クライアント側からディスクをフォーマット中に、Linuxがゲロ吐いてしまう。。。
とりあえず、しばらくバージョンが上がるまでQLogicなカードで待つとしますが、ビルド作業が予想より面倒だったのでメモを残しておきます。

SVNから落としてきたソースからビルドしてみたときのメモ。
利用したKernelは、2.6.32です。
他のバージョンも試したのですが、2.6.33以上ではモジュールビルド時にエラーが発生し、どうしてもビルドできませんでした。
1.0.x系のビルドはREADMEの手順で問題ないのですが、trunkについてはREADME通りではビルドがうまく通らない為、一旦スクリプトでパッチを生成してビルドする方法を利用することになります。
# ./scripts/generate-kernel-patch -m 2.6.32 > 2.6.32.patch
生成されたパッチをKernelに適用して、一箇所ソース(include/scst/scst_debug.h)に修正を入れます。
TRACE_MGMT_MINORの定義が無い為、ビルドが通りません。
追加してしまいます。scst本体側とmpt_scstとで開発バージョンの同期が取れていないのでしょうか。。。
#define TRACE_MINOR          0x00000200 /* less important events */
#define TRACE_MGMT           0x00000400
#define TRACE_MGMT_MINOR     0x00000800
#define TRACE_MGMT_DEBUG     0x00000800
#define TRACE_SCSI           0x00001000
あとは、mptfcとmpt_scstの両方、scstをビルドする形になります。
ビルドするときは、64bitでビルドするか32bitの場合はHIMEMをOFFにしてください。
32bitでHIMEM有効な場合、scst handlerがデバイスにアタッチできないなんて問題がでます。

導入後利用する際は、mptfcをロード後、mpt_scstをロードする形になります。
また、mptfcをTarget Modeで動作させる為、procを使って動作モードを変更させます。
# echo "target:enable" > /proc/scsi_tgt/mpt_scst/0
また、mpt_scstではWWNでの制御ができないのか、scstadminでのグループ登録は意味を持たず、デバイスとLUNの登録だけでInitiatorからマウントできました。
scstadminのビルドは、sys版ではなくproc版をビルドし利用。
sys版だとバージョンが合わないとずっと怒られつづけます。
follow me

Emulex Lightpulse LP10000DC

かなり前に落札済みだった。EmulexなFCカード。
LSI Logicなカードでのscst動作がうまくいかないので、買っちゃいました。
かれこれ1ヶ月ほどmpt_scstのビルドやらしてますが。。。
本当はQLogicなDual Portなカードがあればいいのですが。

follow me

FTRJ8519P1BNLが届いたよぅ

入手していたLSI logic LSI7202XPに刺すためのSFPが届きました。
FTRJ8519P1BNLです。
これで、デュアルポートなFC HBAカードが入手できました。

follow me

デュアルポートなFC HBAでウハウハ

デュアルなFC HBAカードで、自宅SANまでは逝かないけど、自宅FCでESXをHA化なんて思ってた訳です。
(SANスイッチが落札できなかっただけなんですけどね。。。)自宅SAN友の会の人たちは、やはりSANスイッチまで使ってるのかなぁ。。。

今回は、QlogicでもEmulexでもなくLSIなカードです。
なにやらLSIのカードは、メーカーが出してるドライバでターゲットモード動作が可能とか見たもので。
早速動かして見るつもりが。。。イロイロありまして。。。動作確認すら取れず。。。


デュアルポートなFC HBAなカードで土日はウハウハのつもりが。。。
SFP付いてないやん!!!
気を取り直して、FTRJ8519P1BNLをぽちぽちと落札中。

follow me

openfilerでFC-Target(設定めも)

openfiler 2.3でのFC-Target作成めも。
使用FCカードは、QLA2340(2Gbps)になります。
PCI-X133対応カードなのですが、PCI-X 64bit 66MHz動作で試してみました。
使用鯖は、IBM x306を利用。
openfilerインストール時は、FCカードは外しておかないとうまくいかないとの情報もあったのですが、僕は刺したまま導入しても問題ありませんでした。

scstサービス起動
# /etc/init.d/scst start
scst設定ファイルの初期化
# scstadmin -WriteConfig /etc/scst.conf
設定ファイル内のターゲットにするHBAを書き換える。
[TARGETS disable]配下に設定されているFC-Targetとして利用する予定のWWN箇所を、[TARGETS enable]に移動。
# vi /etc/scst.conf
設定の再ロード。
# scstadmin -config /etc/scst.conf
セキュリティグループの設定
# scstadmin -addgroup GROUP00
Initiatorが接続状態(リンク)であれば、セッションを確認しInitiatorのWWNを登録します。
# scstadmin -sessions
# scstadmin -adduser  -group GROUP00
ボリュームの作成。セキュリティグループにアタッチし、LUN登録。
# scstadmin -adddev DISK -handler vdisk -path /dev/sda4
# scstadmin -assigndev DISK -group GROUP00 -lun 0
設定の保存。
# scstadmin -WriteConfig /etc/scst.conf

起動スクリプトを少し修正。
SCST_MODULES="scst_vdisk "となっているものを、
SCST_MODULES="qla2x00tgt scst_vdisk "と書き換え。
必要なHandlersに対するモジュールを追記する形です。
#vi /etc/init.d/scst
ざっくりメモでした。
follow me

openfilerでFC-Target(実測)

IBM x306のアレイ設定を変更し、openfilerをインストールしてFC-Target化を再度試してみました。
こんなカンジで、FCケーブルぶらーん。
現場では見慣れていても、一般家庭ではあまり見ませんねw

FCケーブルぶらーん!なんて言ってないで、実際の速度はどうなんだ?って所ですが。
作成環境
 FC-Targetマシン
  ・IBM x306(Pentium4 3.2GHz@2.6GHz稼動)
  ・QLA2340(2Gbps)
  ・メモリ2GB
  ・Openfiler 2.3でSCSTを利用しFC-Target化
 FC-Initiatorマシン
  ・HP ML115G5
  ・QLA2340
  ・メモリ4GB
  ・Windows 2003 R2 Enterprise(Qlogicで提供されているドライバを利用)

follow me

openfilerでFC-Target(結果だけ)

openfilerでFC-Targetしてみた。
FCカードは、QLogicのQLA2340(2Gbps)で、マシンはIBM x306(PCI-X 64bit)。
クライアントマシンは、ML115 G5(PCI-X 32bit 133MHz)。

とりあえず結果。
ata_piixが邪魔をして、FC-Targetマシンとして使用したIBM x306のHDDをSATAドライブとして認識せず、ATAドライブとして認識してしまい。
UDMAが使用できない状態となってしまった模様。。。
書き込みが遅すぎるからオカシイとは思ったのですが、hdparm掛けるまで数時間悩んでました。。。

クライアントから、CrystalDiskMarkでの測定結果。
DMAが使えてないのでメチャクチャな結果です。
ReadはFC-Targetマシンのキャッシュの数値なのかな???

follow me

LC-LCな光ケーブル購入

LC-LCなファイバーケーブル購入した。
秋葉原で探し回ったが3,000円ほどする為、結局はネットで購入。
ケーブルダイレクト

ネットで購入してから翌日には到着。
到着が速くてうれしぃ。
長さ1mから売られており、家で検証するだけであれば、長いケーブルは邪魔になるので、さまざまな長さがそろっているのもうれしぃ。
かつ、安い!!!
1mで1,900円以下!!!
個人購入であれば3,000以上購入すれば送料も無料。
これで、とあるサーバルームにもHBA環境が!!!。

follow me

QLA2340を挿してみる

QLA2340を刺して、Windows2003で認識させてみる。
500円で入手したカードだが、問題なく認識してくれた。
あとは、ケーブル繋げて確認だけですね。とりあえずは、2GbpsなFCだから、LC-LCなケーブル探してこないと。。。
PCI-X搭載鯖が少ないから、一台はML115G5で 32bit, 133MHz しかなさそうだけど、64bitと32bitでは速度差どこまで出るやら。。。


follow me

QLA2340が2枚到着

QLA2340カードが2枚届きました。
2GでPCI-XなHBAカードです。(ヤフオクで1枚500円w)
PIC-Xってのが微妙感あるわけですが、PCI-Expressカードになると高いので、現在はPCI-Xで我慢ってトコロです。



まぁ、LC-LCなFCケーブルを調達していないので、FC環境作るのは来週かなぁ。
OSC2010 Tokyo/Fallで見てきた「自宅SAN友の会(仮)」が気になったので、僕も自宅FC環境つくりです( ̄ー ̄)ニヤリ
iSCSI(1Gbps Ethernet)とどれぐらいパフォーマンスが変わるか愉しみです。