LinuxWORLD休刊でIT系雑誌は皆無な状態?
2006年12月 3日(日) 09:15 JST
閲覧数 4,433
OSM、JavaWORLD、LinuxJapan、UNIX Magazine、BSD Magazine、 FreeBSD Pressいろいろ無くなったな~。
あと残ってる雑誌ってトラ技とかインターフェイスとかぐらいか。。。
結局、ネットで調べた方が早いし、雑誌の必要性って低くなってしまってるんですかね~?
Linux始めた当初は、お世話になってた雑誌なだけに、残って欲しかったのですが。
でLinuxWORLDに、創刊当初のLinuxと現在での比較なんてやってましたが。
昔は「Linuxは導入でコケルなんて云われていた。」と。
うんうん、ハード構成調べてIRQやら調べてからLinux入れて、kernel panic起きたりもして、うわーって事もあったな~。
kernelビルドしてみたら、機能絞ったはずなのに3時間も延々と待ってみたり。
で、最近のディストリビューションは、何も気にする事無くなったな~。
自分は楽になったな~と感じている訳ですが。
同時に、ソース読むどころかkernelビルドした事もないLinux技術者が登場しだしているのは、何でしょうね~。
Apacheとか扱えても、Linux扱えてるとは云えないと思うのですが。。。
Linuxが楽になればなるほど、何も出来ないエセLinux技術者が増えてる気がするのですが。。。
ちなみに、LinuxWORLD2007開催されますよね。
また会社休んで行くつもりなのですが。。。
あと残ってる雑誌ってトラ技とかインターフェイスとかぐらいか。。。
結局、ネットで調べた方が早いし、雑誌の必要性って低くなってしまってるんですかね~?
Linux始めた当初は、お世話になってた雑誌なだけに、残って欲しかったのですが。
でLinuxWORLDに、創刊当初のLinuxと現在での比較なんてやってましたが。
昔は「Linuxは導入でコケルなんて云われていた。」と。
うんうん、ハード構成調べてIRQやら調べてからLinux入れて、kernel panic起きたりもして、うわーって事もあったな~。
kernelビルドしてみたら、機能絞ったはずなのに3時間も延々と待ってみたり。
で、最近のディストリビューションは、何も気にする事無くなったな~。
自分は楽になったな~と感じている訳ですが。
同時に、ソース読むどころかkernelビルドした事もないLinux技術者が登場しだしているのは、何でしょうね~。
Apacheとか扱えても、Linux扱えてるとは云えないと思うのですが。。。
Linuxが楽になればなるほど、何も出来ないエセLinux技術者が増えてる気がするのですが。。。
ちなみに、LinuxWORLD2007開催されますよね。
また会社休んで行くつもりなのですが。。。