follow me

UPS不調

気がついたら、とあるサーバルームの本サイトのサーバが接続されているUPSが唸っておりました。
停電があったのか、UPSの寿命なのか、現時点不明ですが、あまりにも音がうるさい為、UPS外しました。
電源入れなおしても、音がなりっぱなしなので、寿命なのですかね?
まだ2年程度なので大丈夫と思うのですが。。。
マニュアル引っ張りだして確認してみます。

音うるさすぎ。。。なんて近所迷惑なんだ。。。
follow me

Ubuntu 8.10

Linux - DebianUbuntu 8.10が10/30にリリースされているわけですが。
さまざまな所で、新機能が色々と取り上げられていますが、今回興味を持ったのは、「サーバの仮想化」箇所でしょうか。

サーバインストーラの新しいオプションであるJeOS 私たちのビルド作業を単純にすることと、実ハードウェアにJeOSをインストールする際の混乱を避ける目的で、JeOSは専用のISOファイルでは提供されなくなりました。代わりに、サーバインストーラーの最初の画面でF4を押し、"Install a minimal virtual machine"オプションを選択することで、JeOSをインストールすることができます。

JeOS用のisoを探す手間は無くなりましたが、600MB強のファイルをダウンロードしなくてはならなくなったのは残念。
導入パッケージは最小限、初期起動プロセスも最低限の状態。
sendmailやEximすら動いていません。

毎回不要な物を消すのが嫌になってSlackwareに戻っていた私も、久々にUbuntuでサーバ作って見たりしてます。
Ubuntu 8.10 JeOSについては、また次回。

follow me

OpenBSD 4.4リリース

OpenBSD 4.4が10/31にリリースされた様です。
新しくプラットフォームとして、sparc64、socppc、landiskの3つが追加となっています。
New/extended platforms:
    * OpenBSD/sparc64
      Much more platform support. Machines using the UltraSPARC
      IV/T1/T2 and Fujitsu SPARC64-V/VI/VII are now supported.
    * OpenBSD/socppc
      For machines based on the Freescale MPC8349E System-on-Chip (SoC) 
      platform that use Das U-Boot as a boot loader.
    * OpenBSD/landisk
      Added shared libraries support. 

OpenBSDはデフォルト時点でのセキュリティが良いので、興味はあるのですが、なかなか試す暇がありません。
思い切って、一台OpenBSDに入れ替えましょうかね。
follow me

PHP:fgetcsv()日本語消失

WebメーラーのSquirrelMailを、とある理由で構築したのですが、
アドレス帳に書いた日本語部分が表示されません。
サーバ上のファイルには、日本語で出力されているので、おかしいと思いまして。。。
どうやら、PHPのfgetcsv()関数が原因だった様です。

fgetcsv()関数は、ロケールを意識するとの事で、srchack.orgの「en_US」がモロに引っかかった様です。

・PHPのマニュアルには、こんな感じです。
注意: この関数はロケール設定を考慮します。もし LANG が例えば en_US.UTF-8 の場合、 ファイル中の 1 バイトエンコーディングは間違って読み込まれます。

んで、解決策としては、
1. 日本語を使用する際はフィールドをダブルクォートで囲む
2. setlocale(LC_ALL, ‘ja_JP.EUC’);等で一時的にロケールを変更する。

汎用的に考えると、アドレス帳追加時に、ダブルクォートで囲んでファイルに出力する様にプログラム修正ですかね。。。
follow me

S/390

とある場所で見つけたモノ。
S/390
zSeries見るのは、昨年行ってた現場以来です。
やはり、最強のパフォーマンスを誇る、IBM z/OS DB2は存在感が違います。
実は、S/390を見るのは初めてで、「小さっ」が印象です。
z890とか、z990とか、z9とか、z10が大きいだけなのか。。。

follow me

iTunesが起動しない

iTunesが起動しない。
プロセスは起動しているのですが、画面が表示されません。
原因は、nLiteでカスタマイズする際に、「ハードウェアサポート」の「スマートカード」を削除したのが問題なのですが、入れ直すのは、あまりに面倒です。
以下で、対応する事が可能です。

1.Windowsから以下を探して、cab解凍しC:WINDOWSsystem32にコピー。
scarddlg.dl_
scardssp.dl_
scardsvr.ex_
sccbase.dl_
sccsccp.dl_
scredir.dl_
slbcsp.dl_
slbiop.dl_
slbrccsp.dl_
winscard.dl_

2.コマンドプロンプトから以下のコマンド実行。
regsvr32 C:WINDOWSsystem32scardssp.dll
scardsvr reinstall
follow me

OSC 2008 Tokyo/Fall

関東着てから、初のOSC不参加。
会社の無駄な勉強会なんて、休みゃヨカッタな。
仮想友の会の「濃い話」聞きたかったのに。。。
次の2009/Springは絶対行きます。

>会社の方々
今年は、上記都合で勉強会でのOSCネタ連携は無しです。
follow me

最大1Gbps光回線

最大1Gbpsの光回線のサービスが、東日本でも始まるそうです。
ひかりoneホーム「ギガ得プラン」を関東・北海道で提供開始

値段も安いので、移設先「とあるサーバルーム」では、この回線にしましょうかね?
「2年間の継続利用を条件」が少し微妙感ですが。。。
で、IPいくつ貰えるか等々情報が少ないので、問い合わせを。

USENは、IP 5個くれてたけどな~。
follow me

最適化されたFirefox

各CPUに最適化されビルドされたFirefoxが存在するそうです。
Swiftfoxです。

Pentium 2から揃っているのは、すごいというか。。。
が、体感速度さほど変りません。。。
Celeron全盛期までは、イロイロと最適化して速くなったと実感ありましたが、1GHzを超えてからは、Kernelぐらいしか最適化しませんが、標準パッケージで遅いと感じないですからね。
自分で最適化ビルドする時代は、終わったのですかね?

起動速度とか、違いを明確に計測した方がヨカッタかな?
レンダリング速度とか。。。
あまり、意味が無さそうなので、今回は無しで(汗
follow me

「とあるサーバルーム」移設計画

「とあるサーバルーム」の移設計画本格始動しました。
サーバラックは排除され、間のL2スイッチも排除され、ルーターから直結状態です。
srchack.org鯖は、隅に追いやられました。
現時点では停止は行いませんが、移設の際に数週間停止が予想されます。
srchack.orgをご覧の方々には、ご迷惑をお掛け致します。
これからも、srchack.orgを宜しくお願い致します。

コレが、srchack.org鯖です。
河童セレ566MHzの可愛いヤツです。