follow me

Slashdotからリンク

メイン記事からのリンクではないですが、slashdot.jpからリンク張られてました。
Google Analyticsを見て、リンクが存在する事が判明しました。
http://slashdot.jp/~Ab./journal/454469
follow me

忘れていましたESXiのライセンス登録

すっかり忘れていました。 ESXiのライセンス投入。
無償ということで、インストールしたまま放置してました。

で、www.vmware.comのサイトから、ライセンスを申請。
メールが送られてくるので、メールの指示に従う。

登録が完了し再起動すると、60日試用ライセンスから、無償ライセンスに変わります。
無償ライセンス外の「VMware Consolidated Backup」は使えなくなります。



follow me

ESXiパッチ適用

ESXiにパッチ適用しました。
ESXi 3.5u2から3.5u3です。
なんとなく、起動直後にCoreDump吐いていた現象が無くなった感じです。
そんな修正らしい事書いてないのですが、とりあえずは様子見です。

で、パッチの適用方法。
Windowsマシンから、以下実行で終わり。
remoteInstall.exe -h <ホスト名> -u <ユーザ名> -p <パスワード>
後で、クライアントを最新に入れなおせば完了です。
(クライアントは、古いものでも問題なく繋げてましたが。。。)
follow me

2009年うるう秒とDatabase

2009年1月1日にうるう秒が存在します。(午前8時59分60秒)
これは、Databaseに影響が発生するのか?
調べてみました。
とりあえずは、IBM DB2とOracleは、以下の様です。
あまり気にする必要ないかも知れないですね。(金融系で、DB2使ってるなんて場合以外は。。。)

■DB2
うるう秒調整に伴うDB2 for LUW製品単体への影響は、基本的にはありません。しかし、時刻調整が行われた時刻に関して、ROLLFORWARDに考慮事項があります。
http://www-06.ibm.com/jp/domino01/mkt/cnpages1.nsf/page/default-000C1BFB

■Oracle
Oracle製品ではうるう秒の取り扱いをサポートしておりません。
OSがうるう秒に対応していない(60秒を返さない)場合はシステム時刻が1秒進むという点以外には問題ありません。適宜時刻合わせを行ってください。
OSがうるう秒に対応している(60秒を返すことができる)場合は、うるう秒のタイミングで60秒を返さないように設定してください。
http://support.oracle.co.jp/krown_external/oisc_showDoc.do?id=33273
follow me

VMware ESX 3.5 Update 3 (U3) Released

気がつけばUpdate3が11/6にリリースされていました。
内容は以下です。個人的にはあまり関係ありませんね。
Update2の時は、致命的なバグ修正があったので、さまざまな所で情報も挙がっていましたが、今回は取り上げているサイトも少ないですね。

■Increase in vCPU per Core Limit
The limit on vCPUs per core has been raised from 8 (or 11 for VDI workloads) to 20.
This change only raises the supported limit but does not include any additional performance optimizations.
Raising the limit allows users more flexibility to configure systems based on specific workloads and to get the most advantage from increasingly faster processors.
The achievable number of vCPUs per core will depend on the workload and specifics of the hardware.
It is expected that most deployments will remain within the previous range of 8-11 vCPUs per core.
For more information, see VI3 Performance Best Practices and Benchmarking Guidelines.

■HP BL495c support
This release adds support for the HP Blade Server BL495c with all Virtual Connect and IO Options allowing 1 or 10Gb connection to the network (upstream) and 1Gb connections only to the servers (downstream).

■Newly Supported NICs
This release adds support for the following NICs:

* Broadcom 5716 1Gb
* Broadcom 57710 10Gb Adapters
* Broadcom 57711 10Gb Adapters at 1Gb speed only

Note: iSCSI/TOE hardware offloads available with these adapters are not supported by VMware with ESX 3.5.

■Newly Supported SATA Controllers
This release adds support for the following SATA controllers:

* Broadcom HT1000 (supported in native SATA mode only with SATA hard drives and Solid State Disk devices)
* Intel ICH-7 (supported in IDE/ATA mode only with SATA CD/DVD drives)

Note: Storing VMFS data stores on drives connected to these controllers is not supported

■Newly Supported Guest Operating Systems
Support for the following Guest Operating Systems have been added by VMware during the ESX 3.5 Update 3 release cycle:

* Ubuntu 8.04.1
* RHEL 4.7

■Internal SAS networked storage controllers
This release adds experimental support for Intel Modular Server MFSYS25 SAS Storage Control Modules (SCMs).
For known issues with this platforms and workaround see SAS Link and Port Failovers with the Intel Modular Server Running Update 3 and Later Versions of ESX 3.5 and ESXi 3.5 (KB 1007394).


■Interrupt Coalescing (IC) for Qlogic 4Gb FC HBAs
Introduced in this release, the feature reduces CPU utilization (and CPU cost per IO) and improves throughput of IO intensive workloads by generating a single interrupt for a burst of Fibre Channel frames, when received in a short period of time, rather than interrupting the CPU each time a frame is received.
The feature is enabled by default.

■Experimental Support for the VMDK Recovery Tool
This release adds support for the VMDK Recovery tool, a script intended to help customers to recover VMFS/vmdk data stores from accidental deletion of VMFS/vmdk data store or physical disk corruption.
For more information, see VMDK Recovery Tool (ESX 3.5 Update 3) ( KB 1007243).

■Small Footprint CIM Broker
Updated SFCB to version 1.3.0

■IBM SAN Volume Controller
SVC is now supported with Fixed Multipathing Policy as well as MRU Multipathing Policy.
follow me

ESXiでssh

ESXiでSSHを使うためのメモ。

1.ESXiが起動している状態で、「Alt+F1」を押してメッセージ画面に移動。
2.「unsupported」と入力。(表示されません。)
You have activated Tech Support Mode.
The time and date of this activation have been sent to the system logs.

WARNING - Tech Support Mode is not supported unless used in 
consultation with VMware Tech Support. Tech Support Mode may be 
disabled by an administrative user. Disabling requires a reboot of 
the system. Please consult the ESX Server 3i Configuration Guide 
for important additional information.

Password: 
3.rootユーザのパスワードを入力。
Tech Support Mode successfully accessed.
The time and date of this access have been sent to the system logs.

WARNING - Tech Support Mode is not supported unless used in
consultation with VMware Tech Support.
4./etc/inetd.confを編集。
以下のコメントアウトを解除。
# ssh     stream  tcp     nowait  root    /sbin/dropbearmulti     dropbear ++min=0,swap,group=shell -i

follow me

BlackJumboDog

Windowsちょとした時に便利。
BlackJumboDog。イントラネット用の簡易サーバです。
サーバ上にあるFTPとかSMTPとか使うのも良いけれど、出先でFirewallの関係で向き先が制限されてる場合とか。
SMTPの動作確認とか。
何気に便利なのですよ。
インストーラ起動するだけで、すぐ使えますし。

有名なアプリなので、皆さんご存知と思いますが、知らなかった人は、ノーパソとかに入れておけば、何かの役に立つかもですよ。

対応プロトコル
・HTTP WWW閲覧用プロトコル
・POP3 電子メール受信プロトコル
・SMTP 電子メール送信プロトコル
・NNTP ニュース閲覧プロトコル
・FTP ファイル転送プロトコル
・TELNET リモートターミナルプロトコル
・SSL セキュリティ関連プロトコル
・TCP/IP 固定アドレス(ポート) IRC・東風荘
follow me

SFU3.5

WindowsWindowsでlsと打ち間違える事が多いので。
SFU3.5(Microsoft Windows Services For UNIX Version 3.5)久々に入れました。
Cygwinでも良いのですが、昔の不安定な記憶でなかなか入れる気になりませんでした。
最近は安定しているらしいですが。。。

SFUであれば、NFSクライアント等々機能も含まれるので、UNIX系OSが環境に在るのであれば、意外と便利です。
SFUも無償で利用できるので、貧乏技術者の私でも使い放題です。
follow me

Ubuntu VMイメージ複製

Linux - DebianUbuntuは、VMwareイメージを複製すると、Networkが立ち上がって来ない。
いやな事に、MACアドレスが変わると勝手に、eth1とか、別のインターフェイスに割り振ろうとしてくれます。
挙動が、Slackwareに似てますね。

解決方法は。
/etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules
# PCI device 0x1022:0x2000 (pcnet32)
SUBSYSTEM=="net", ACTION=="add", DRIVERS=="?*", ATTR{address}=="00:0c:29:d2:aa:61", ATTR{type}=="1", KERNEL=="eth*", NAME="eth0"
デバイス名の所をeth0とか元々利用していたインターフェイスに書き換えて、不要なものは削除。

ちなみに
ATTR{address}=="00:0c:29:d2:aa:61"箇所が、MACアドレスを固定してしまっている訳です。
コレを消してしまえば、MACアドレスが変わろうとそのまま使用出来る様になります。
follow me

Lenovo ThinkServer

Lenovoがサーバ分野にも進出してきました。ThinkServer

どうやら、独自に作っている訳ではなく、IBMからライセンスを受けて行っている様ですが、これからどの様な特色が出てくるか楽しみです。
まぁ、とあるサーバルームでは、お世話になるのは当分先とは思われますが。。。
現在は、タワー型2種類、ラック型2種類なので、ブレードが出てくればお世話になるかも。