follow me

Windows7が1周年

いまだにXPで停まっている僕ですが。。。(Windows2008は除く
Windows7が1周年だそうだ。
アキバでスタンプラリーやってたので、すべて廻ってタオル貰ってきた。(Wiindows嫌いが何してる!
窓辺ななみのカード付き。。。
Microsoftなら、「藍澤 光」が出てきて欲しいところ。(アキバだから仕方がないか。。。
(ちなみに現在、藍澤 光はハロウィン仕様になっている模様)

follow me

QLA2340が2枚到着

QLA2340カードが2枚届きました。
2GでPCI-XなHBAカードです。(ヤフオクで1枚500円w)
PIC-Xってのが微妙感あるわけですが、PCI-Expressカードになると高いので、現在はPCI-Xで我慢ってトコロです。



まぁ、LC-LCなFCケーブルを調達していないので、FC環境作るのは来週かなぁ。
OSC2010 Tokyo/Fallで見てきた「自宅SAN友の会(仮)」が気になったので、僕も自宅FC環境つくりです( ̄ー ̄)ニヤリ
iSCSI(1Gbps Ethernet)とどれぐらいパフォーマンスが変わるか愉しみです。
follow me

「グランツーリスモ5」発売延期

「グランツーリスモ5」がまた延期。
11/3(祝)発売予定が、2010年の年末商戦期に発売に変更。
明確な日付は発表されず。
クリスマスか、本当に年末かのどちらかって事ですかね。
つまりは、どちらかに仕事を休まなければならないって事ですね。

ちなみに僕は本体とセットで予約していた訳ですが、キャンセルにはなっていない模様。
ここにきて延期とは、生産が追いつかなかったのかな?


follow me

glibc-2.5-18をSparcでビルド

CentOS 5.1相当環境のSparcマシンで、glibc-2.5-18のSRPMから再ビルドしてみたら見事にビルドコケタ(笑
どうやら、既存のバグの様子。
パッチも公開されてます。
glibc-sparc-tcbhead_t-gscope_flag-init.patch

2.5系の18以降でも同じパッチを適用しないとビルドは通せません。
まぁ、CentOS 5.2以降のSRPMを使った場合は他にもエラーが多発するので、新しいglibcを使いたい場合は、2.6系の試験的なFedora 9以降を利用した方がいいのかも。。。
Fedora/SPARCはとりあえずプロジェクト続いてるみたいだし。
make -s subdir=nptl -C nptl ..=../ subdir_lib
make[2]: Entering directory `/builddir/build/BUILD/glibc-2.5-20061008T1257/nptl'
mkdir /builddir/build/BUILD/glibc-2.5-20061008T1257/build-sparc-linuxnptl/nptl
make[2]: Leaving directory `/builddir/build/BUILD/glibc-2.5-20061008T1257/nptl'
make[2]: Entering directory `/builddir/build/BUILD/glibc-2.5-20061008T1257/nptl'
In file included from pthread_create.c:52:
allocatestack.c: In function '__wait_lookup_done':
allocatestack.c:1000: error: 'tcbhead_t' has no member named 'gscope_flag'
allocatestack.c:1003: error: 'tcbhead_t' has no member named 'gscope_flag'
allocatestack.c:1022: error: 'tcbhead_t' has no member named 'gscope_flag'
allocatestack.c:1025: error: 'tcbhead_t' has no member named 'gscope_flag'
make[2]: ***
[/builddir/build/BUILD/glibc-2.5-20061008T1257/build-sparc-linuxnptl/nptl/pthread_create.os]
Error 1
make[2]: *** Waiting for unfinished jobs....
make[2]: Leaving directory `/builddir/build/BUILD/glibc-2.5-20061008T1257/nptl'
make[1]: *** [nptl/subdir_lib] Error 2
make[1]: Leaving directory `/builddir/build/BUILD/glibc-2.5-20061008T1257'
make: *** [all] Error 2
follow me

HP ProLiant MicroServer

HP ProLiant MicroServerが到着しました。
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/micro/

ML115とは異なり、前面からHDDにアクセスできるケースとなっている為、NASなどの用途に向いているコンパクトなサーバです。
希望小売価格¥35,700 (税込)という点もうれしぃですね。

プロセッサには、AMD Athlon™ II NEO N36Lプロセッサー(1.3GHz、15W、2MB)が採用されており、Atomまでとはいかないまでも消費電力も低く、発熱も抑えられた形となっています。
メモリは、標準が 1GB(1×1GB)PC3-10600E DDR3 UB ECC と少ないので別途購入した方が良いかと。(ML115の様にnonECCが動作するかは不明)。
HDDは、SATA 160GB とおまけ程度といったところ。
2TBが8,000円で入手できるので、即交換ですね。

follow me

劇場版「Fate/stay night」BD

Amazonで予約していたので、29日に到着していた訳です。
出張中で受け取れていなかっただけで。。。
初回限定版といってもフィルム付いてるだけで大したものでは無かったな。。。
入っているフィルムは2コマだけ。(はずれが発生しない様にフィルム選んでいるって話もあるが。。。)


とりあえず、入っていたのは以下2コマ。
ビミョー。白ドレスセイバーはいいとして、衛宮士郎いらねぇ。


follow me

北九州出張

Blogに書くネタ不足。
で今回の現場は、なぜかうろうろと出張行ってます。
仙台の次は北九州ですかぃ。

くろがね堅パン。
味は「マリー」に似てる。(しかし思ってた以上に硬い。。。)
賞味期限が平成24年って、保存食だなこりゃ。


少し立ち寄った門司港でみつけたので買ってみた。
「バナナの叩き売り」発祥の地。後から知った訳ですが。。。

follow me

Solaris 10 9/10 (update 9)

Oracle Solaris 10 9/10 (update 9)
Oracleとしての初リリースですね。
注意しなければいけないのは、ライセンスが「Oracle Technology Network Developer License」に変更されています。
開発やテストについては、今まで通り使用期限など無く利用可能だが、商用利用を目的とする場合は、30日間までの利用となるようです。

今回の新機能として「Oracle VM Server for SPARC の仮想化の機能拡張」があがっていますが、XenではなくLDomの事なんですね。
x86_64をメインで使い出すと、XenがSparcで動くのかとか間違った反応をしてしまいそう。。。
にしてみLDomだとSPARC T1以上の石持ってる人しか恩恵はなさそうですが。(T1以上搭載って高いしデカイし個人で持つには。。。

Oracle Solaris 10 9/10 Download
http://www.oracle.com/technetwork/ser...index.html


SunがOracleにキレイに書き換えられて。。。IBMみたい。。。
follow me

Linux From Scratch 6.7

Linux From Scratch 6.7がリリースされた模様。
うーん、新しくイイ感じになってるね。
・Linux kernel 2.6.35.4
・GCC 4.5.1
・glibc 2.12.1

6.7のビルド環境はそれなりに新しい環境使わないとGCC 4.5.1のビルドで失敗しそうですね。。。
follow me

LFS 6.6 ビルド完了

LFS 6.6環境のビルドが完了。なんて事は無い。
LFS 6.7がリリースされた様ですが、ひとつ古いLFS 6.6です。
面倒なので次からは、ALFS辺りで自動でビルドする事にしますか。
思ったより軽い環境になりましたね。最適化した訳でもないのにね。

しらない間にBLFSやらHLFSやら、いろんなのがあるみたいね。