follow me

勉強会で勉強させて貰ってます

お久しぶりです。一週間風邪で死んでいたTochiroです。
今年はいろんな勉強会で勉強させて貰ってます。

まだ風邪が治ってませんでしたが、「第一回Linux-HA勉強会」行って来ました。
Heartbeat、Corosyncのどちらを使うかまだ決めてませんが、SRCHACK.ORGもHA化したいなぁ。
個人的には、Corosync使ってみたいので資料探すところからハジメマスカw
follow me

SnowLeopardをデュアルブートさせる

DELL mini10vにインストールしたSnowLeopardをWindows7とデュアルブートさせてみます。
Windowsがたまに必要なこともありますもんね。(WINEがあれば問題ないとか言わないでね。)

1.SnowLeopardをGPTパーティションにインストール
パーティション構成は、SnowLeopard用にHFSと、Windows用にFATとして確保。
あとは普通にSnowLeopardをインストール。

2.Windows7をインストール
Windows7をWindows用に確保しておいたパーティションにインストール。
ここでNTFSで再度フォーマットしてしまいます。

3.ブートローダの修復
Windows7インストールでブートローダを破壊してくれてしまう為、SnowLeopard導入ディスクから起動します。(自分はNBIを使ったUSBメモリを利用)
NBIを再度インストールし、ターミナルを開いて以下コマンドを実行。
# sudo fdisk -e /dev/disk0
# fdisk: 0>print
# fdisk: 0>flag 2
# fdisk: 0>write
# fdisk: 0>quit
Windows側パーティションのみBootFlag付き状態になっている状態から元のSnowLeopard側にBootFlag付き状態にもどします。

4.再起動
Chameleonが起動してくれるはずです。

個人的メモでした。
follow me

RRDToolのグラフ文字が豆腐(Zenwalk 6.4)

ZenwalkCore 6.4環境でCacti 0.8.7g_p7をインストールしてみたまでは良かったのですが、グラフが豆腐に。。。

CactiはSlackBuilds.orgを利用。RRDToolはZenwalkのパッケージを利用。
初めはApacheのLANG環境変数の問題かと疑ってみましたが、どうやらフォントの問題の様子。
RRDToolの1.3からはデフォルトフォントの使い方が変った様子なので、その影響かもしれない。
イロイロ設定を試してみるもうまくいかず、RRDTool 1.2系をビルドして試すとすんなり豆腐状態から脱出できたので、1.2系で困る事もないのでRRDTool 1.2系をパッケージ化して誤魔化してしまう。

Slackware系は、パッケージ依存関係の管理がゆるいので、必要なFontsの入ったパッケージを見つけるのはめんどくさそうです。
もし標準パッケージのRRDToolで正常にグラフ作る方法を知っている方が居たら教えて戴きたい。
follow me

格安BTOマシンは使い物になるのか?

年末に購入したIntel Core i3マシンの話です。
Faithで4万切った値段で買えるのでポチッと購入してみたのですが。
予想以上にコストパフォーマンスいいですね。
1万で買える鯖、ML115 G5買ってる場合じゃないですね。

Intel Core i3 540なので、物理コアが2、HT有効なので論理コアが4。
命令セットもEM64T、VT-x、SSE 4.2対応、GPUがコアに乗っててエンコード時には利用が可能。(GPGPUについてはまだ良くわかってないけど、何で試せばいいのかな。。。)
周波数変動もしっかり動いてますね。
メモリは標準2GB、今は4GB x4で16GBに載せ代え済み。
HDDはショボイので、そのうちSSDに載せ代えでしょうか。
follow me

福笹(商売繁盛)

「鎌倉えびす」行ってきましたよ。
関西では一般的な福笹(えべっさん)ですが、関東では福笹なんて代物なかなか見れません。
唯一関東県内で入手できるのは、1/10の「鎌倉えびす」ぐらいではないでしょうか。
関西圏では、1/9~1/11に「えべっさん」として福笹が売られていますが、「鎌倉えびす」は1/10のみという事もあり、都合が合わずなかなか行けてませんでしたが、今年は見てきました。
鎌倉駅近くの本覚寺で行われているのですが、「神社」ではなく「寺」だというのが、???えびす様って仏?神様?
まぁ、そこは気にしない事にして、思っていたより規模が小さいのにビックリ。


福笹。
関西のと違って、笹の葉が小さいんですよね。
なにやら、一年枯れない笹だとかいうお話でした。一年後笹を返しに行くときまで緑なんでしょうか。。。

follow me

DDR3 1333メモリが安くなりました

DDR3メモリも安くなりましたね。DDR3 4GB x2個セットが5,980円。
9日に売り切れ前に購入できました。2セットも買ったのは僕です。(テクノハウス東映で買いました)
DDR2の2GBメモリを買い漁ってた時の再来か。DDR4も出るみたいだし、もう少し安くなったら買い漁りますかね。

follow me

lsyncd(リアルタイムでrsync)使ってみる

Slackware 13.1で lsyncd を使ってみました。
はじめはDRBDの使用も考えたのですが、デバイスレベルでの同期ではなくファイルレベルでの同期をしたかったのでlsyncdを使うことにしました。
(srchack.orgの外部公開サーバの障害がなぜか2回ともファイルシステムが壊れる障害だった為、少し気にしてしまった。。。)
lsyncd は inotify でファイルの変更を検出して自動的に rsync を実行してくれるというもの。
rsyncの設定は、適当に同期元サーバからアクセスできる様にしておきます。
openssh経由も可能なので、ssh経由で遠隔地同期も可能かもです。

起動はこんな感じですかね。
設定ファイルを用意して起動時に設定ファイル指定でも良いのですが、引数で手軽に使えそうなのは便利。
# lsyncd -rsync /var/www/htdocs 192.168.1.234::www

Slackware 13.1ではパッケージが用意されていなかったので、SlackBuilds.orgでみつけたスクリプトでビルドしました。
作ったパッケージはこんな感じ。依存関係でluaも必要になります。
ビルドするの面倒だという方はご利用ください。
lsyncd-2.0.0-i486-1rha.tgz
lua-5.1.4-i486-5_SBo.tgz
follow me

10.2インチにぴったりなケース

10.2インチのNetBookにぴったりなケースみーつけた。
Targus Neoprene Slipskin Peel Netbook Slip Case
僕はヨドバシで買いました。若干高いですが、サイズぴったりなのは少ないんですよね。
NetBookちょうどサイズは少ないですから、お勧めです。

follow me

今年のカレンダーはつくもたん

今年のカレンダーはコレにしました。

TSUKUMOでお買物したら貰えたカレンダーですね。「つくもたん」可愛いですね。
いつもはシリコンバレーカレンダーを使っているのですが、今年は入手できなかったので「つくもたん」を貼る事にしました。
卓上カレンダーは、まだ持ってないのでどうしようかなぁ。
follow me

Lucky Bag 2011

遅くなりましたが、Lucky Bag 2011の報告です。
Lucky Bag 2011を買いにAppleStore心斎橋店にならんできました。
2011/1/2の心斎橋は、雨がぱらついたりと非常に寒い中ならぶ形となりました。
どうやら今年は始発で来た人たちの前には、用意されていた数を超えていた模様。
僕は、前日11:40頃からならんで77番目だった為、昨年よりかなり過酷な競争率となった模様。
来年は、終電では買えるか疑問となってしまいました。

Lucky Bag 2011のバッグ本体。どうやらLucky Bagオリジナル仕様となっている模様。ベースとなっているバッグから、16,000円程度のものと思われる。
かなりお気に入りなデザインです。
Incase Messenger Bag