サイト管理者はコメントに関する責任を負いません。
小さいルータ、ちびファイ3(MZK-DP150N)をOpenWRT化してみる
投稿者: ゲストユーザ on 2018年8月26日(日) 00:44 JST

おかげさまで復旧できました。 MTKやUBootも何を意味するのか分かりませんでした。。。 電源を入れた直後にコンソール画面にメニューが出てきて、おお、これか!と思ったのもつかの間、tftpd32の設定に手間取り、タイムアウトを繰り返すばかり。。。 それでもようやく、2018051500215966の記事にあったファームをロードすることができました。 最後に、もう一つ教えて下さい。 initramfs-kernelとsquashfs-sysupgradeでは何がちがうのでしょうか。 最初の記事の通り、initramfsで書き換えてから、squashfsをsysupgradeで更新すると再起動の途中でChecksum Error で停止してしまいました。 > 3: System Boot system code via Flash. > ## Booting image at bc050000 ... > raspi_read: from:50000 len:40 > . Image Name: MIPS OpenWrt Linux-4.14.37 > Created: 2018-05-12 21:53:44 UTC > Image Type: MIPS Linux Kernel Image (lzma compressed) > Data Size: 1306722 Bytes = 1.2 MB > Load Address: 80000000 > Entry Point: 80000000 > raspi_read: from:50040 len:13f062 > .................... Verifying Checksum ... Bad Data CRC