Codama ベース板準備、レーザーカット試してみる
2019年2月 2日(土) 07:12 JST
閲覧数 11,513
Codamaの本来の性能を出すために、固定する板を用意しました。
考えたら初めてレーザーカット頼んでみた。(工房Emerge+さんに依頼してみました。)
別にたいしたカットもしてないがな。
マイクボードがぷらぷらしていると性能が落ちるので、固定が必要です。
どこまで固定するかというのは様々な意見がでるかと思いますが、とりあえずベースボードで良い気はします。
MDFとアクリルの2種類を試してみました。
思ったよりMDFよさげな気がします。
Raspberry Piは、M2.5で固定。
一段目はもう少し背の低いので良い気がしてきてます。
マイク基板側は、M3です。
マイク基板は、垂直取付用ブロックをスペーサ入れて付けてます。
秋月電子通商で買ってきたやつです。
垂直取付用ブロック CB3-8-Z
ケーブルの取り回しをなんとかしたい。。。
ちょっとケーブル長いし、ケーブル通す場所なんとかならんかな。。。
ゴム足で振動を抑えて。
これでcodama本来の性能そこそこ出るはず。
codama買ったらコレぐらいやって頂ければ、すんなり動いてくれるかと。
考えたら初めてレーザーカット頼んでみた。(工房Emerge+さんに依頼してみました。)
別にたいしたカットもしてないがな。
マイクボードがぷらぷらしていると性能が落ちるので、固定が必要です。
どこまで固定するかというのは様々な意見がでるかと思いますが、とりあえずベースボードで良い気はします。
MDFとアクリルの2種類を試してみました。
思ったよりMDFよさげな気がします。
Raspberry Piは、M2.5で固定。
一段目はもう少し背の低いので良い気がしてきてます。
マイク基板側は、M3です。
マイク基板は、垂直取付用ブロックをスペーサ入れて付けてます。
秋月電子通商で買ってきたやつです。
垂直取付用ブロック CB3-8-Z
ケーブルの取り回しをなんとかしたい。。。
ちょっとケーブル長いし、ケーブル通す場所なんとかならんかな。。。
ゴム足で振動を抑えて。
これでcodama本来の性能そこそこ出るはず。
codama買ったらコレぐらいやって頂ければ、すんなり動いてくれるかと。