CS-QR10は安価なLinuxBoxなオモチャ。
2016年11月29日(火) 01:04 JST
閲覧数 14,586
久々にOpenWrtネタです。
CS-QR10自体は、既にOpenWrt、LEDEでサポートされていますが、カメラから画像の取得も出来ました。
これで、真面目にカメラとして利用できます。
Amazonで買える手頃なオモチャとして今回紹介したいと思います。
とりあえず買い易い様にAmazonのリンク貼りましたw
ここからが本題。
CS-QR10のカメラ動作はOpenWrt、LEDE、共に確認しました。
CS-QR10のメインSoCはMT7620A、カメラはSONiX SN9C291、サウンドはwm8960。
本体はこんな感じ。
で、OpenWrtでカメラというと、なんだいつものヤツかとこんなのを思い浮かべると思います。
ルータとUSBなカメラを繋いで遊ぶやつね。
でも、これをやった人は解ると思いますが、ケーブルが邪魔。
設置がいまいち綺麗にならない。
扱いにくい。
この辺りの問題が解決してしまうというオモチャを入手してしまいました。
Planex CS-QR10、安価で簡単に扱えるIPカメラとして販売されている訳ですが、
安価で遊べるLinuxBoxとして使うのもいいのではないでしょうか。
このCS-QR10の良い所は、有線Ethernetが付いている点です。
つまり、OpenWrt化、LEDE化しても電波法違反せずにEthernetにそのまま繋げられる。(※ファームウェアを書き換えた状態で無線を利用すると電波法に抵触する恐れがあります。)
開封にはトルクスドライバーが必要です。
分解した場合、メーカー保証を受けれなくなります。またファームウェア書換えも保障の対象外となります。
何も気にせず開封。
シリアルの4ピンは用意されているので、TTL3.3Vなシリアル変換を用意すればu-bootへアクセス可能です。
はんだづけが苦手な方でも安心して始められます。
ブラウザでカメラ画像を表示させています。
フレーム数もVGAで30は、何も調整せずにでます。
何も考えず、JPEGで出してますが、H264とかで出すともっといい感じになるかもですね。
画像が取得できたという事で、夢が広がりましたね。
- OpenCVを組み込んで遊んでみる?
- 複数台連携させてリアルタイム立体画像生成?
- プログラム勉強用?
- Twitterと連携?Facebookと連携?
- お小遣いで買える大人のオモチャ?
- 学生の安価に揃えられる研究機材?
動作は、OpenWrt 15.05.1、OpenWrt trunk、LEDE、3種とも動作しますが、一点注意が必要なのは音声。
CS-QR10はマイク内蔵なのですが、OpenWrt trunk、LEDEについては、Kernel 4.4でのDMA Engineが現在バグ持ちなので、機能しません。
マイクも使用したい場合は、OpenWrt 15.05.1を利用する形になります。(まだCS-QR10のバックポートサポートはしていません。)
[2016/12/04 バグ情報追記]
バグについては、OpenWrtのMLに投稿があったものの、その後レスも付いてない状況です。
MT7688での情報となりますが、原因は同じです。
[OpenWrt-Devel] Simple Audio Card on MT7688 causes Kernel BUG
video0とvideo1が認識してくれてます。
OpenWrtにCS-QR10を対応させた際は、デバイスは見えるけど画像が取得できない状態でしたが、気が付いたら対応していた様です。
[ 12.702479] uvcvideo 1-1:1.0: no of_node; not parsing pinctrl DT [ 12.702671] uvcvideo: Found UVC 1.00 device USB 2.0 Camera (18e3:5100) [ 12.723356] uvcvideo: Unable to create debugfs 1-2 directory. [ 12.735459] input: USB 2.0 Camera as /devices/platform/101c0000.ehci/usb1/1-1/1-1:1.0/input/input0 [ 12.753576] usbcore: registered new interface driver uvcvideo [ 12.765054] USB Video Class driver (1.1.1)
各種ビルドイメージ、OpenWrt 15.05.1用パッチは、整理出来次第アップします。
また、CS-QR20、CS-QR22、CS-QR220、CS-QR300へのOpenWrt、LEDE対応も実機入手次第進めていきます。
[2016/12/07 追記]
バイナリイメージと更新用パッチを張り付け。
OpenWrt trunk用と、LEDE用を用意しました。
LEDEについては、Luci画面からカメラ画像が確認できます。
OpenWrt trunk r50015
trunk_r50015.patch
openwrt-ramips-mt7620-cs-qr10-initramfs-kernel.bin
openwrt-ramips-mt7620-cs-qr10-squashfs-sysupgrade.bin
LEDE r2442
lede_r2442.patch
lede-ramips-mt7620-cs-qr10-initramfs-kernel.bin
lede-ramips-mt7620-cs-qr10-squashfs-sysupgrade.bin
[2016/12/09 追記]
OpenWrt 15.05.1 r49389
15.05.1_r49389.patch
openwrt-ramips-mt7620-cs-qr10-initramfs-uImage.bin
openwrt-ramips-mt7620-cs-qr10-squashfs-sysupgrade.bin