RouterOSでも802.11ac対応がハジマッタ
2014年8月 2日(土) 18:14 JST
閲覧数 4,621
RouterOS 6.17(6.16)で待望の802.11ac対応している訳ですが、訳あって入手にてこずってました。
入手しているカードは、WLE900VX-7AとWLE900V5-18の2種類。
僕はてっきりAR9880と認識すると思ってたら、AR9888って表示されてますね。
既にRouterOS 6.18rcがダウンロード可能となっていますが、6.17で認識を確認しています。
標準では、802.11ac対応のパッケージが有効化されていないので、Wireless-FPパッケージを有効化します。
使用する場合は、電波を漏らさない様に注意してください。何かあっても僕は責任取れませんので。
今回利用している機種は、RB912UAG-2HPnDで、本体内蔵のWiFiは2GHz帯のものであり、PCIeスロットが1個付いている物になります。
何故この板を持っているかは良くわかりません。
挿したカードは、WLE900VX-7AとWLE900V5-18なのですが、これらは1.3Gbps対応品な訳ですが、1.3Gbps対応機器はまだまだ少ないので何をつなげたものか。
手元に手ごろなアンテナ線が無いので2本だけ状態。
よろしくないですね。
どんどん無線は面倒になっていきます。
入手しているカードは、WLE900VX-7AとWLE900V5-18の2種類。
僕はてっきりAR9880と認識すると思ってたら、AR9888って表示されてますね。
既にRouterOS 6.18rcがダウンロード可能となっていますが、6.17で認識を確認しています。
標準では、802.11ac対応のパッケージが有効化されていないので、Wireless-FPパッケージを有効化します。
使用する場合は、電波を漏らさない様に注意してください。何かあっても僕は責任取れませんので。
今回利用している機種は、RB912UAG-2HPnDで、本体内蔵のWiFiは2GHz帯のものであり、PCIeスロットが1個付いている物になります。
何故この板を持っているかは良くわかりません。
挿したカードは、WLE900VX-7AとWLE900V5-18なのですが、これらは1.3Gbps対応品な訳ですが、1.3Gbps対応機器はまだまだ少ないので何をつなげたものか。
手元に手ごろなアンテナ線が無いので2本だけ状態。
よろしくないですね。
どんどん無線は面倒になっていきます。